2012年6月22日金曜日

南三陸で出会った笑顔

6月15日から3日間南三陸に行ってきました。女川を皮切りに石巻・歌津・志津川・気仙沼と沿岸線を北上する形で回りました。大震災から1年3か月がたっていますが、どの街も復興が緒に就いたばかりで、街は更地のまま、所々に瓦礫の山がうず高く積まれていたり、鉄骨で作られた大きなビルが横倒しになってそのまま放置されているような始末でした。 歌津では震災によって家屋を失った人たちが住まわれている仮設住宅を訪問しました。そこでは被災した人たちと親しくお話しする事ができ、前向きに頑張っている様子を窺い知る事が出来ました。
仮設住宅で八百屋を開店の知り合いのご夫婦
喫茶点で話込む
八百屋の若夫婦
お母さんを待っている女の子
喫茶店の女性

2012年6月4日月曜日

田植え前の棚田

5月21日(月)から22日(火)一泊で新潟の十日市町の棚田の風景を撮影に出かけました。初日の21日は7過ぎから金環食が始まり、集合場所の新宿駅のサザン広場にて日食の観察を行う、あいにく少し雲がかかって見えにくかったが、十分に観察し撮影することが出来ました。撮影を終えて、専用バスにて一路新潟に向かう。出がけの天気は小雨が降っていましたが、それも出発のころにはすっかり晴れて、二日間とも絶好の撮影日和に恵まれました。
金環食を見る人(新宿駅南口付近)
棚田の中のカエルとミズスマシ
丘の上の一軒家
雲海棚引く
棚田の造形

2012年6月2日土曜日

東京スカイツリー350mからの眺望を楽しむ

「はとバス」で東京スカイツリーを見学しました。前日から天候は雨、当日も朝方は小雨が降り、タワーに上っても周囲は霞んで見えないのではないかと思って出かけたところ、予想に反して350階からの展望は開けて素晴らしい景色に出会うことが出来ました。世界一の電波塔と言う事もあり、なかなか塔上がが叶わないところでしたが、友人の申し込みで実現。営業開始4日目と言う事で入場者が溢れているのと、「はとバスのツアー」で時間制限がありゆっくりとは見ることが出来ませんでした。東京には長く住んでいますが「はとバス」の利用は初めて、これも良い経験をした次第です。
350階展望回廊からの夜景